6月2日~3日朝2時30分に出かける
もう1度美ヶ原高原ポニ-はまだ出ていないかな?
残念れんげつつじは少し早い
白馬に向かい白馬のホテルで一泊
山の雪解けで色々な雪形が見られるそうなんで
露天風呂から必死で雪形を探そうと
1 ポニテ-ルの可愛い女の子
2 鴇
3 猫の顔
4 観世音菩薩
菩薩さんを見つけたとき母の死から3ヶ月悲しい悲しい
毎日これで心が救われた。友達がお母さんが見させてくれてるのやな そうなんでしようね
次の日は上高地にむかう。
山を見るとまた菩薩さんが昨日とまた違う雪形で
思わず主人に、主人も菩薩さんの雪形
赤い文字の下菩薩さんが子供を抱いておられるお姿に
私はみえました。足元までがはっきりと雪形に出てました。
菩薩さんを家でおまつりしているのですが、今は母が亡くなり100日まではと思い別の所に早くおまつりとおもう。
私事ですがほんとにありがたかったです。
此れからの私の生き方を考える悟りの時期をもらったのかなとつくずくおもいます。
2月25日から床に就いた。まだまだ元気だった母
日に日に元気がなくなっていく。自分でトイレに
いく気でいるのですが。足が弱くなりオムツの毎日
となった。本人はオムツで嫌なんでしようね
少しずつ食事が進まなく、水も入らなくなってしまい
息がいつものと違い姉にお医者さんを迎えに、
少しの間私が目を放している間に。。。。。。
お医者さんが駆けつけてもらった時はだめです
との事眠る様に逝ったのでしよう。お葬式を済ませ
今でも母が居なくなったのが信じられなく、母の部屋
に居ない母とても寂しいです。姉に今泊まってもらっています。
姉が帰ったらもっと寂しくなるな。。。。。
私親孝行してきたかな?親子で喧嘩もしたな。。。。
今から遅いけどごめんな。。。。。
お父さんと逢って私達を守ってくださいね。
ほんとに長い間ご苦労さまでした。20日間の母の世話
少しだったね、も-少し世話したかったよ。
ますます悲しくなるから、ここで
さようならするね。
朝からどたばた、どたばたの1日少し疲れ気味かな?
家を改築中での中で母が悪くなったので、倍の疲れが
往診の先生がう-んとの話だったので、今事になれば
仏間は荷物で一杯、台所はキッチンが入ってない
水は使えない、父ちやんと、ど-しようと心配でお腹が
えぐれるくらい心配した-何とか母頑張ってくれています
水が使えるようになり、あすは食器棚が来るので、
物がやっと納まります。心配とかたずけで、また掃除
と少し疲れ気味です。後1日がんばらねばです。
母も1日1日と元気がなくなってくるのを見ていると
心配ですが、私も介護がんばります。
今年満99歳の母、今まで、余り手のかからなかった母親
朝母の部屋を覗いたら倒れていた。息子と父ちやんと母を
ベットに、二人かかりでも重たい大きな母なんで。
さ-これからが大変、介護。幸いにして、骨折しないでよかった。
15年前かなヘルパ-の資格を。。。。なんて覚えてない。その時
の仕事で足を悪くしヘルパ-の資格をとったのが幸いですが?
ヘルパ-の仕事に就かず足も元気になり元の仕事復帰
さて置いて。ほんと大変で-す。今まで頑張ってきた親なんで
親孝行します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント